文系卒エンジニアがマセマの参考書で数学を復習した話

割と有名だと思われる以下の記事を読んで、2019年末あたりから高校数学を復習していました。

業務では機械学習は無関係ですが一エンジニアとして少しはキャッチアップしたいと思い、約10年ぶりに数学に触れました。

qiita.com



仕様(私の)

  • 高校では数学は苦手ではなかった。
  • 高校で数学2Bをセンターのために3年生まで勉強していた。
  • 大学は文系のため一切数学には触れなかった。
  • 大学卒業後も今回の記事を書くまで約7年勉強しなかった。



購入した参考書

マセマの参考書は評判が良いようだったので、Amazonマーケットプレイスで数学1A〜3Cまで一気に書いました。

スバラシク面白いと評判の初めから始める数学I・A (Part1)

スバラシク面白いと評判の初めから始める数学I・A (Part1)

  • 作者:馬場 敬之
  • 出版社/メーカー: マセマ出版社
  • 発売日: 2005/02
  • メディア: 単行本

スバラシク面白いと評判の初めから始める数学I・A (Part2)

スバラシク面白いと評判の初めから始める数学I・A (Part2)

スバラシク面白いと評判の初めから始める数学II・B (Part1)

スバラシク面白いと評判の初めから始める数学II・B (Part1)

  • 作者:馬場 敬之
  • 出版社/メーカー: マセマ出版社
  • 発売日: 2005/06
  • メディア: 単行本

スバラシク面白いと評判の初めから始める数学II・B (Part2)

スバラシク面白いと評判の初めから始める数学II・B (Part2)

  • 作者:馬場 敬之,高杉 豊
  • 出版社/メーカー: マセマ出版社
  • 発売日: 2005/07/01
  • メディア: 単行本

スバラシク面白いと評判の初めから始める数学III・C (Part1)

スバラシク面白いと評判の初めから始める数学III・C (Part1)

  • 作者:馬場 敬之
  • 出版社/メーカー: マセマ出版社
  • 発売日: 2006/02
  • メディア: 単行本

スバラシク面白いと評判の初めから始める数学3・C〈Part2〉

スバラシク面白いと評判の初めから始める数学3・C〈Part2〉



所要期間

今から大学受験をするわけではなく数学を理解することが重要だと思うので、あまり時間をかけずどんどん読む・解くて終わらせました。

上記6冊の所要時間は、

  • 平日1日1.5時間、休日4時間勉強
  • 数学1Aは 1週間、数学2Bは 2週間、数学3Cは 3週間
  • 合計約4ヶ月程度

でした。仕事が終わるとやる気がなくなるので朝起きて勉強してました。



所感

問題は多くありませんが数学のわかりづらいところをかなり丁寧に解説しているのでおすすめです。数学3Cは未経験でしたが読んである程度は問題を解くことはできました(ほとんど解答をチラ見しながらでしたが)。

「やりなおす高校数学」みたいな一冊で全分野まとまっているやつを立ち読みしましたが、マセマの上記6冊を揃えて地道に復習する方がためになると思います。

欠点としては、問題が少ない、証明が端折られている公式・定理がある、暗記を重視する箇所がある(受験勉強用なので仕方ないですが)、という3点だと感じました。

業務には直結しないしこれをやったからすぐに機械学習がわかるわけではありませんが、久しぶりに数学を勉強をするのは非常に楽しかったです。



今後

今後は2020年の半年くらいかけてマセマの参考書で大学数学を勉強する予定です。また、並行して、機械学習・深層学習も勉強していきます。

微分積分キャンパス・ゼミ 改訂6

微分積分キャンパス・ゼミ 改訂6

  • 作者:馬場敬之
  • 出版社/メーカー: マセマ出版社
  • 発売日: 2019/09/18
  • メディア: 単行本

ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装

ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装


Python自体は少し触ったことがあるのでがっつり勉強する予定はありません。むしろあんまりPythonを触る気が起きないのでJavaScriptGolang機械学習フレームワークを触ろうかと思っています。